2009年12月22日火曜日

デスクトップPC、とりあえず復旧

 パーツをいろいろ買ってきて、先日故障したデスクトップPCをとりあえず復旧しました。


  • 電源死亡


  • メモリー1枚死亡


  • ケースのUSBコネクターを繋ぐと、なぜかキーボードを認識しなくなる


という、謎の壊れ方でした。切り分けに時間とお金が大分かかってしまいましたが、これで安心してA列車で行こう9の発売を待つことができます。(笑)


2009年12月16日水曜日

セキュリティ設定修正

リンク: UNIXファイルのセキュリティを向上させる--adduserとumaskを用いたポリシーの強制 - builder by ZDNet Japan.


 これを読んで、ホームディレクトリのデフォルト権限を変更することにしました。
 まず、滅多に使いませんが、adduserのデフォルトを変更するために、/etc/adduser.confのDIR_MODEを修正。
DIR_MODE=0750
あと、シェルでのデフォルトのファイル権限を変更するために、/etc/profileのumaskを修正。
umask 027
しばらくはこの設定で使ってみようと思ってます。


2009年12月12日土曜日

cron-aptのインストール

 前に、パッケージに更新があったらメールが来るようにしていたのですが、どうやって設定したかすっかり忘れてしまっていたので、下記のページを参考に再設定しました。


リンク: 備忘録/cron-aptの導入(aptの自動実行) - m2h2.info HOME.


 まず、パッケージのインストール。
sudo aptitude install cron-apt
使用するAPTコマンドとメール送信設定を修正。確認のため、とりあえずメールは常に送信するように設定。
sudo vi /etc/cron-apt/config
APTCOMMAND=/usr/bin/aptitude
MAILON="always"
ちゃんとメールが来るか確認。
sudo /usr/sbin/cron-apt
メールが来たら、メールはupgrade可能時のみに変更。
sudo vi /etc/cron-apt/config

MAILON="upgrade"

 メールは、帰りの電車に乗っているころに欲しいので、確認時刻を毎日18時に変更。
sudo vi /etc/cron.d/cron-apt
0 18    * * *   root    test -x /usr/sbin/cron-apt && /usr/sbin/cron-apt
あとは、更新があった日の18時頃にメールが来るようになれば設定完了。


exim4のインストール

 パッケージのインストール。
sudo aptitude install exim4
設定の変更。
sudo dpkg-reconfigure exim4-config
スマートホストでメール送信:
SMTP または fetchmail で受信する
(@niftyを利用しているので)
システムメール名:
(メールアドレスのドメイン)
入力側 SMTP 接続をリスンする IP アドレス:
(空)
メールを受け取るその他の宛先:
(システムメール名と同じ)
メールをリレーするマシン:
(空)
送出スマートホストの IP アドレスまたはホスト名:
smtp.nifty.com::587
送出するメールでローカルメール名を隠しますか?
いいえ
DNS クエリの数を最小限に留めますか(ダイヤルオンデマンド)?
いいえ
ローカルメールの配送方式:
ホームディレクトリ内の Maildir 形式
(あとでIMAPを使おうかと考えているので)
設定を小さなファイルに分割しますか?
いいえ
スマートホスト用のパスワード設定
sudo vi /etc/exim4/passwd.client
aliasesの設定
sudo vi /etc/aliases
コンソールやメーラーからメール送信テストして、指定どおりにメールが配送されるのを確認して終了。


sshのインストール

 サーバーのリモートメンテナンス用にsshをインストール。
 Ubuntuだと
sudo aptitude install ssh
でインストールできてしまうので楽ちんです。
 インストール後、ポートを変えるため、
sudo vi /etc/ssh/sshd_config
portの設定を修正。
sudo service ssh force-reload
設定を反映を実行。
その後、sshクライアント(私はTeraTerm)で接続確認で完了。


自宅サーバーのあとからRAID1化で挫折

 最近、Ubuntuなどで内容を引き継いだままRAID1にする方法が何件か目に入ったので、自宅サーバーでもやってみるかと挑戦してみました。
 しかし、どうしてもRAID1にしたルートパーティションが起動時にマウントできず、挫折しました。シングルのパーティション(/dev/sdb1とか)ならうまくマウントして起動するところまで行ったのですけど、そこから先の問題の対応方法がわかりませんでした。


 というわけで、バックアップをとって、Ubuntu 9.10 serverを入れ直してしまいました。

 インストール時にRAID1設定したところ、問題なくブートするところまでいけました。なぜ、あとから構成した片肺RAID1だとマウントできなかったのは、今だ分からず...うーむ。
 新規構成は、メンテナンスを楽にするため、ドライブ全体を/パーティション1つに、swapはインストール時は作らず、あとからswapファイルで作りました。こうすると、あとで各パーティションサイズの調整とかも必要ないですし、重要ファイルはどっちにしても別PCにバックアップするので、特に困ることはなさそうという判断もあったりします。


2009年9月8日火曜日

Dynabook G7のリカバリ

 とりあえず、実家からDVDとHDDの死んだ、Dynabook G7を引き取ってきました。
 まあ、USBブートとかできれば...と思ったんですが、どうやらできないっぽい...仕方ないので、ネットブート環境を作って、とりあえず、何とかUbuntu 9.04をインストールしました。
 でも、Ubuntuでインストール時には動作していたはずのネットワークアダプタが、インストール後には動作しなくなったり、NVIDIAのプロプライエタリドライバを入れると、画面が崩れまくってダメダメだったりと、いろいろと先は長そうです。
 素直に、内蔵DVDドライブを交換して、プレインストールのXPを復活させるのが、一番よさ気な予感がしてきました。
 東芝の独自BIOSもライバルで、XPからでないとブートの優先順位も変えられないっぽいのも難点...うむむ。



2009年8月27日木曜日

鼻血が出そうな感覚

 今まさにそんな感じです。言葉としてはよく聞いていましたけど、今更実感しました。
 最初は風邪か何かかと思いました。が、よく考えると、今日食べた「まぜそば」にニンニクが大量に入っていようなので、そのせいかもと思ったり。まあ何にしても、やはり実感は大切ですね。(笑)
 ちなみにここでいう「まぜそば」とは、近所のつけ麺屋の新メニューで、梅紫蘇油麺という感じのもので、なかなか美味しかったです。まあ、ちょっとあっさり目なので、トッピングに辛味を追加するともっと美味しくなりそうな気がしたので、次回挑戦してみようかと思っています。



2009年4月17日金曜日

脂肪フラグ?

 火曜日に雪印のチョコバーを買って食べたら当たりました。当たり付きかどうかなんて気にしていなかったので、ちょっとビックリしました。そして、その当たりくじで今日チョコチップバーと引き換えてきたら、また当たりました。
 友人にこのことを話したら、「脂肪フラグ?」と言われてしまいました。(苦笑)


 しかし、最近くじ系では当たりなんて引いた記憶がないくらいなのに、こんな時に限って連続で引くとは...なんか運を無駄遣いしているような気がしないでもなかったりしますが。


 あと、チョコチップバーに「チョコ味」と書いてあって、そんなの当たり前じゃないのかと思っていたら、「バニラ味」もあったんですね。盲点でした。


リンク: 雪印 バニラバー|商品のご紹介|ロッテアイス.


2009年4月7日火曜日

遺憾レベル

リンク: ぷち★ひゃいひゃいな日々: 空に何かが飛んでいた日.

ところで、官邸発表の「遺憾」表明にはレベルがあるんでつね。
「極めて遺憾」は最上級な「遺憾」なんだという説があるらしい。





※弱気




 同意できない




 理解に苦しむ




 遺憾の意を表する




 実に遺憾




 誠に遺憾




 非常に遺憾




 極めて遺憾



※強気



 こんなに種類があって、強弱があるという説は面白いなぁ。特に強気側の表現の違いが微妙で面白いです。あと、日本らしいとも思いました。




2009年2月28日土曜日

exim4でのメール転送設定覚書

 /etc/aliasesに


hoge: fuga@example.com


と書けばOK。


 今まで、わざわざ転送のためだけのアカウントを作って、.forwardファイルを書いていたんですが、こんなに簡単に転送設定ができるとは...ちょっとショックだったり...。


2009年2月7日土曜日

最近のペリカン便に好印象

 Amazonでぽちっとなとすると、うちの場合大抵ペリカン便で届きます。
 で、最近不在票が入っている場合、18時までなら電話でその日の配送が頼めるのですが、家に着くのが早くても19時頃なので、大抵翌日の20時以降指定の再配送手続きをWebでやっています。ところが、ここ数回、翌日再配送手続きをしたのに当日21時頃に配送にきてくれるといううれしいパターンが続いていたりします。
 まあ、在宅パターンを配送担当や配送拠点が把握したのかもしれませんが、それでもこちらとしては予想より早く荷物が受け取れてうれしい限りです。
 噂では、業界的にはペリカン便は苦戦していると聞いたりしているので、最近個人的にペリカン便を応援していたりします。まあ、私としてはAmazonでぽちっとなを多めにするくらいしか、具体的なことはできないんですけどね。



2009年1月11日日曜日

S21HTカスタマイズ日記4

 最近、TodayがTouchFLO 3Dである意味がないような気がしたので、標準のTodayにして、カスタマイズしてみました。
 予定表は標準のだと次の1件、しかも時間設定のあるものだけしか表示されないようなので、いくつかプラグインを探して、結局dyScheduleを使っています。
http://www25.big.or.jp/~hidea/mobile/dyschedule.php
 これで、直近10件の予定が表示できるようになって便利になりました。