vimにlightlineというプラグインを入れると、ステータスラインが以下のように見やすくなるというので、早速試そうと思いました。
 vimプラグインは、NeoBundleというプラグインを使うと管理が楽になるという記述もあったので、一緒に入れることにしました。
 Ubuntu 13.10のデフォルトのvimはtiny版なので、フル版をインストールします。
sudo aptitude install vim
 
https://github.com/Shougo/neobundle.vim を参照してNeoBundleをインストールします。
mkdir -p ~/.vim/bundle
git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim
NeoBundleを有効にするために、.vimrcに以下を追記します。
if has('vim_starting')
 
  set nocompatible               " Be iMproved
 
  " Required:
  
set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobundle.vim/
endif
" Required: 
call neobundle#rc(expand('~/.vim/bundle/'))
 
" Let NeoBundle manage NeoBundle
" Required:
NeoBundleFetch 'Shougo/neobundle.vim'
 
" My Bundles here:
 
 
" Required:
filetype plugin indent on
 
" If there are uninstalled bundles found on startup,
" this will conveniently prompt you to install them.
NeoBundleCheck
set laststatus=2
if !has('gui_running')
    set t_Co=256
endif
 
vimを起動して、エラーが出なければNeoBundleのインストール完了です。
 次にlightlineをインストールします。
 まず、.vimrcの「" My Bundles here:」の次に以下を追記します。
NeoBundle 'itchyny/lightline.vim'
vimを起動すると、
Not installed bundles:  ['lightline.vim']
Install bundles now?
(y)es, [N]o:  
というメッセージが出るので、yでインストールすれば完了です。